|
よくわかる健康サイエンス-02 フレイルってなに? タイトル:フレイルってなに? シリーズ:よくわかる健康サイエンス インタビュー:田中清医学博士 発行日:2021年5月19日 定価:1,200円(税別) 頁数:オールカラー本文58頁 判型:A5変形(155mm×223mm) いつまでも笑顔の毎日を フレイルチェックで健康長寿! 老化の危険信号を正しく理解して健康長寿を目指す取り組みが始まっている〜 「フレイル」は、Frailtyの新しい和訳として、これまでの「虚弱」に代わって使われることになりました。 高齢者の多くは、特定の疾患の有無にかかわらず、加齢に伴う様々な機能変化や生理的能力の低下によって常に健康障害を招きやすい状態にあります。これらは、「歳のせい」「しかたがない」といったようなマイナスイメージを伴いがちです。 ですが実際にはこの段階であれば、適切な手段によって、再び健常な状態に戻ることは充分に可能(可逆性という)なのです。 フレイルは、介護状態になる危険は高まっているが、まだ自立生活を維持できている状態であり、生活機能の障害により自立生活を送れない状態(要介護)とは区別されます。 ・フレイルとは何か : フレイルの意義、どんな状態がフレイル?、どこからがフレイル?、なぜフレイルが注目されるのか ・フレイルと疾患 : フレイルドミノ、サルコペニアの診断、ロコモの原因、ロコモの判定、うつ病と認知症、老人性のうつの特徴 ・フレイルの予防 : 身体の衰えを防ぐには?、こころの衰えをふせぐには?、ソーシャル・フレイルの正体 ・フレイルと栄養 : フレイルを防ぐ食生活とは、孤食とオーラルフレイル、ビタミンとフレイル、隠れ低栄養状態と脱水状態、運動と食事の相乗効果 本冊子では、フレイルの研究に携わっている田中清医学博士のインタビューを元に、フレイルとは何か、フレイルを防ぐにはどのようにしたらいいかをわかりやすく解説します。 ●11冊セットのご注文はこちら |
© 2018 Nutrient Library Inc. All Rights Reserved.
|